ハタキ掃除は楽ちんですね
スポンサー・ド・リンク

ハタキは魔法の杖

ハタキは一昔前まで、雑巾のような、おなじみの、お掃除道具でした。

最近、見なくなりましたが、、、

使い方を覚えれば、サッとお掃除できて、エコにもなる、魔法の杖的な、道具。

パタパタと使う、ハタキには、なんとなく、風情があると私は思います。

今時のハタキは、新素材で作られたものなど種類も豊富で、楽しくお掃除できそうではありませんか?

昭和の時代、使い古しの布を棒に付けて、エコなハタキを手作りしたり、昔のドラマなどでは、本屋の店員がハタキを大げさに叩いて、ホコリを払うふりをしながら、長く立ち読みする客を追い払ったりするユニークな、一場面があったものです。

今回はそんな、風情があって、楽ちんにお掃除できる、道具ハタキの事をまとめました。

はたきの使い方

はたきは、

名前の通り「はたく」ための道具です。

「照明器具のかさ」「凸凹の本棚」「和室の障子」など雑巾で拭き取りにくい所を、パタパタ叩いて、ホコリを落とすのに適しています。

そして、叩いた後、ホコリが下に落ちるので、部屋のそうじの仕上げに掃除機、で吸い取るのが王道の使い方です。

ホコリを多く叩く時は、頭からホコリをかぶらないように、昔ならあねさんかぶりで、手ぬぐいを被ったり工夫していました。

ホコリが沢山たちそうな時は、窓を開け、ホコリをかぶらないように、身を守りましょう!

高級旅館などの、常にキレイに掃除された畳の客室のは、今でもハタキを使い掃除する場合が、多くあります。

掃除作業が、早く簡単で、エコだからです。

現代の私達の生活にも、ぜひ取り入れたい道具ですね。

ハタキと最強のコンビのお掃除道具は

お部屋の汚れを、叩いてお掃除して、、、、

床に落ちた、ホコリを取るわけですが

・ホウキと、ちり取り
・掃除機で吸い取る

他に

・ルンバで、吸い取る

があり、楽ちんですね。。コレは。

ハタキの種類

■昔ながらのハタキ

掃除する場所によって、使い分けるとよいです。

・フリース、ナイロンは実用的に、ドシドシ使う所に向く。

・シルクは和室、障子など繊細さが、必要な場所で使うと良い。

・羽、毛のはたきは、物を傷つけたくない時に使う、折れやすいので、扱い方に気をつける。

ハタキのお手入れ

ハタキは、、いってみれば、雑巾のような、掃除道具です。

なので、すぐに汚れてしまいます。

そんな時は、

ぬるま湯で軽くすすぐ、洗剤で軽くもみ洗いして、お手入れしましょう。

スポンサー・ド・リンク
おすすめの記事